【初心者向けチェックリスト付】株主優待で得する7の投資戦略

株主優待は、株を持っているだけで企業から様々な特典を受けられる魅力的な制度です。株主優待のメリットを最大限に活用するためには、いくつかのコツや戦略が必要です。

ハトさん
ハトさん

今回は、ハトさんの実体験をふまえて解説をしたいと思います

本当に価値のある優待なのかを考える

最初に、この優待が本当に自分にとって価値があるものかを考えることが重要です。

例えば、普段利用しないお店の優待券や、使わない商品が優待で提供されても、もらい損ですよね。自分の生活や好みに合った銘柄を選ぶことで、優待を活用することができます。

ハトさん
ハトさん

私は、2015年から三越伊勢丹ホールディングス(3099)の株価を保有しています。益出しのため何度か売り買いしているけど、最小株の100株74,100円(1株741円)で購入しています。

三越伊勢丹ホールディングス(3099)の優待は、関連デパートやショップで無制限に利用できる5~10%引の優待カードがついています。1000円優待券1枚よりもお得!!と思い決めました。
お菓子やプレゼントの購入は三越や伊勢丹、queen’s伊勢丹を利用しています。1万円の商品を購入すると1000円引きになるので結構大きいです。(何度も言うけど、回数無制限が大きい)

この10年間、トータルで計算すると購入額以上の恩恵が受けられています。また、現在の株価は1株2,928円(2024年5月時点)で、20万円以上の利益も出ておりホクホクです。今後の株価はわかりませんが、買ってよかった銘柄の一つです。
逆に、買わなくてよかったなと思う銘柄もあります。そのため、購入時にはしっかりと自分で作ったチェックリストなどを見て検討することをお勧めします。

分散投資でリスクを下げる

株主優待を目的とした投資でも、リスクを分散させるために複数の商品に投資することが大切だと思っています。単一の銘柄に集中投資するのではなく、成長株、高配当株、投資信託、仮想通貨など、リスクに合わせてバランスの取れたポートフォリオをつくっています。

リスクが低い単元未満株や格安単元株から始めてみる

単元未満株(1株から優待がもらえる銘柄)や、5万以下の少額から優待がもらえる銘柄もあります。

ハトさん
ハトさん

私は上新電機(8173)の銘柄を1株(当時2,378円)持っています。優待は上新電機で利用できる5,000円分のチケットです。2000円につき1枚200円の割引券が利用できます。

ジョーシンのネットショップは家電製品以外にも医薬品や日用品が豊富にあり、その他のネットショップに負けずおとらずの低価格です。すごい企業努力を感じますね。ただし、Webショップで優待券を利用した場合は、優待券を簡易書留で(元払い)で送る必要があります。
優待券の使い道としては、値下げをしないApple製品や、ゲーム機なんかだとお得感あると思います。

ハトさん
ハトさん

初心者の方にとって、このようなリスクの低い株主優待銘柄は良い入り口になりますね♪

家族で最低優待対象株を分散保有する

よく言われていますが、家族で優待対象株数を分散して持つことで、優待を倍でゲットできるものです。例えばさっきの上新電機(8173)を分散して購入すると、トータル1万円分の優待券が手に入ります。

長期保有で値上がり益と優待を狙う

株主優待以外にも、長期保有すれば値上がり益を得られる可能性があります。優待銘柄を選ぶ際は、企業の将来性や成長余地なども考慮に入れて探しています。

実績の評価のチェック

株価収益率(PER)の確認:一般的に15倍以下は割安と言われている。

1株当たりの純利益(EPS)の確認:数字が大きいほど、業績がいい。企業の収益力が高いと評価されます。

自己資本利益絵率(ROE)の確認:企業効率10%以上だと効率よく利益を上げている優良企業とみられることが多い。

ハトさん
ハトさん

このあたりをチャックしたり、企業の展望や情勢を総合的に見て評価しているよ。

優待内容の改悪・廃止に注意する

企業の業績や経営方針の変更により、株主優待が改悪される可能性があります。改悪された場合、株価が下落するリスクがあるので優待銘柄の業績動向はチェックするようにしています。

使わない優待券は早めに売却する

株主優待としてもらった金券やクーポンは、使用期限があります。使用する予定がない場合は、早めに売却するようにしています。

タカさん
タカさん

現金化して他の投資や消費に回すことができるからね。

権利確定日付近の株価の動きを確認する

優待、高配当株は、権利確定月に近づくほど高値になっていくこと多く、その上昇を狙って権利確定日前に利確する投資家もいます。そのため、銘柄によっては一気に価格が下がる場合があります。

ハトさん
ハトさん

事前に過去の株価の動きを確認して、変動が大きそうだったら権利確定月の2~3か月前の比較的安値の時に購入しています。

チェックリスト

優待株の購入を検討する際に使っているチェックリストです。頭の中で考えるよりも、文字を見ながら一つ一つチェックすることで無駄な投資をしなくなるのでお勧めです。

  • この優待は本当に必要?(使わないときは転売or譲ることになるけど、それでも欲しいか?)
  • お金を増やすこと以上に、この株を持つメリットはあるか
  • 長期的に期待できる銘柄か(権利確定後の下落、株主優待の改悪・廃止による下落リスクを考える)
  • 企業の業績や、財務体質は問題ないか
  • 自分の株を持つ目的からずれていないか(老後の資金or楽しみたいor効率よくお金を増やしたい)
ハトさん
ハトさん

ハトさんは、楽しみながら効率よく稼ぎたいので、長期視点で期待できる銘柄を選んでいます。